「彼氏と同棲しているけど構ってくれなくなった。一緒に住んでいるけどなんか寂しいなあ…。」
彼氏との付き合いが長くなって、将来を考えて同棲を始めるカップルも少なくありません。
最初こそ毎日会える喜びで同棲生活を楽しめていたけれども、時間が経つとかまってもらえなくなることも多いのです。
同棲しても変わらないと思っていたのに、想像以上に構ってもらえないと、やっぱり寂しいものですよね。
果たして、同棲しているのに構ってくれない彼氏の心理はどのようなものなのでしょうか?
また、彼氏に構ってもらうためにはどうすればいいのでしょうか?
今回は彼氏と同棲しているのにかまってくれない場合の彼氏の心理や対処法について取り上げていきます。
同棲中の彼氏がかまってくれないからといって焦りは禁物!

彼氏がかまってくれなくなると、ネガティブな気持ちになってしまう女性は少なくありません。
・もう彼に女性として好かれていないんじゃないか
・他に好きな女性ができてしまったんじゃないのか
・同棲していることを後悔しているんじゃないのか
・同棲して分かったけど、私たち合わないのかもしれない
など気がつけば不安な気持ちになってしまうことがあるかと思います。
このような不安を抱えていると、焦ってしまったり、余計彼に甘えづらくなってしまいますよね。
ですが、彼氏がかまってくれないといっても、本心を探ろうと無理やり問い詰めるのはNGです。
彼にも彼の事情があるかもしれないですし、彼からすれば、それが普通なのかもしれませんからね
もちろん、気持ちが冷めてしまったという可能性もあるでしょう。
ただ、今こうやって自分の中でいろいろ考えたところで、それはすべて推測にすぎません。
人は考えすぎてしまうと、ついネガティブな方向にいきがちですので、考えすぎることはおすすめできないのです。
彼氏がかまってくれないと思っても、まずは焦らず、気持ちを落ち着かせることから始めてみてください。
【※大丈夫!彼に冷められてもまだ戻れる】
→【体験談から学べる!】冷めた彼の気持ちを取り戻して以前より深い仲になれた方法
同棲中の彼氏がかまってくれないのはどうして?

同棲によって二人の関係性が強まった(家族のようになった)
同棲をして二人の関係性が強まったことで、心にも余裕が出てしまう場合があります。
一緒に住むことで気を許すようになってきて、家族のような気持ちを持ち始める男性も少なくありません。
これは同棲期間が長くマンネリしているカップルが通る道でもあり、正直に寂しいと伝えるべきでしょう。
やはり、一緒に住んでいると言っても、相手には言葉にしなければわかりませんからね。
ただ、真剣な空気で話すと重たくなってしまうので、明るく冗談のような雰囲気で彼に伝えてみてください。
彼女への愛が冷めてしまっている
将来を考えて同棲をするものの、同棲をしたら誰もが結婚、という結果になることはありません。
実際、同棲をしたことで彼女の欠点が見えて、愛情が冷めてしまうことも数多くあります。
特に、喧嘩が増えてしまったり、ネガティブな指摘が多かったり、生活リズムが違いすぎてストレスが溜まりすぎると気持ちも冷めてしまうでしょう。
同棲をしたことで、このようなことが増えた場合は、これらが原因の可能性が高いですね。
もちろん、他に好きな人ができてしまったり、結婚を躊躇しているなどといった理由も考えられます。
最近かまってくれなかったり、一緒にいてもつまらなそうにしている、家に帰ってくる時間が遅くなってきた場合は危険信号でしょう。
彼への気持ちが冷めているのであれば、合わなかったと考えて別れるのも1つの選択です。
ですが、あなた自身はまだ彼のことが好きなのであれば、手を打っていかなければなりませんね。
彼がかまってくれなくて寂しい場合はどうしたらいいの?

意識的にコミュニケーションをとってみる
同棲する前は、LINEでのやり取りをするカップルが多いですよね。
しかし、同棲したことで常に一緒にいられるので、LINEのやり取りも激減していきます。
さらに、家にいるときにお互い趣味に没頭してしまったりすると、コミュニケーションも自然と減ることが多いでしょう。
その結果、彼がかまってくれない原因を作っているかもしれないので、こまめに話しかけたり二人で話す時間を作ってみてください。
2人でゲームをしたり、ご飯のタイミングを合わせたり、コーヒーを飲む時間を作るなどでコミュニケーションを増やしてみるといいでしょう。
今の現状に素直に感謝!ありがとうを伝える
彼氏と一緒に住んでいることで何もかもが当たり前に感じてきてしまうもので、それは彼も同じことです。
ですが、あなたは日ごろから感謝を彼に伝えているでしょうか?
ごみを捨ててくれたり、食器を洗ってくれたり、すべてが当たり前のことではないので、感謝の気持ちをしっかり伝えてみてください。
愛されたいのであれば、まず自分から愛することがとっても重要です。
まず自分が彼に対して感謝をして、好意的な振る舞いをすることで、彼もあなたに対してポジティブな気持ちを向けてくれるでしょう。
その結果、自然と関係が改善していくことは少なくありません。
【※彼をもっと本気にさせたい方へ】
→彼が急に冷たい態度を取るのはどうして?冷めた彼を振り向かせるために行った3つのこと
生活における恋愛の比重を少なくする
彼と同棲していても寂しいと感じるのは、あなたの生活において恋愛の比率が大きいのかもしれませんね。
彼は「恋愛:仕事:友人=4:3:3」と考えているのに対し、あなたは「8:1:1」などと考えていないでしょうか?
恋愛ばかりに頭をとられてしまうと、普通のことも寂しく感じてしまったり、つい彼氏に依存してしまいます。
その結果、あなたは重たい彼女になってしまう危険性もあるので、趣味を作ってみたり、仕事などに打ち込むなりしてみてください。
恋愛の比率を少し下げていくと、重たさもなくなりますし、魅力的に見えますからね。
自分の時間を作ったり、自分磨きをしてみるなどして、自分の時間を充実させてみてください。
素直に聞いてみる(重くならないように明るく)
最近あまりかまってくれない理由について考えても答えが出ないようなら、直接彼に尋ねてみましょう。
もしかすると無意識で、今のペースが彼にとってちょうどいいのかもしれません。
もちろん、尋ねるときに喧嘩口調だったり彼氏を責めるような言い方はしないでくださいね。
また、下手に出るのはNGなので、あくまでもさりげなく聞いてみてください。
重くならないように、明るく冗談のように聞いてみるのも1つのポイントですよ。
寂しい気持ちを伝える
そもそも、彼はかまってあげていないことに対して気づいていないかもしれません。
つまり、あなたが寂しいと感じていることにも気づいていない可能性があるのです。
そんなときは「どうしてか」とやきもきするのではなく、直接彼氏に「かまってほしい。かまってもらえなくて寂しかった」と素直にかわいらしく伝えてみてください。
そうすれば、彼もあなたの気持ちを理解し、あなたを好きなのであれば、これからは改善されていくはずですよ。
同棲していたとしても、気持ちは伝えなければ伝わりませんので、重くならないように伝えてみてください。
まとめ

今回は同棲している彼氏にかまってもらえなくて寂しい時はどうしたらいいのかについてご紹介していきました。
同棲してもずっとラブラブというわけにはいかず、彼が同棲生活に慣れたりあなたへの愛情が薄れるとかまってくれなくなることがあります。
こんなとき、どうしても不安になったり浮気などを疑ってしまいますが、ここは焦らず落ち着いてください。
彼に問い詰めてしまうと、重たくなってしまうのでNGです。
一度気持ちを落ち着かせ、彼と話し合いをするなり、コミュニケーションを増やしたり、自分から愛を伝えていくなどしてみてください。
自分を変えることで相手の態度を変えていくことが一番簡単であり、確実ですよ。
また、こちらの記事では、突然冷たくなった彼氏を振り向かせて円満な関係に戻るまで行ったことをすべてお話しています。
大好きな彼氏が急に冷たくなった時は、正直、どうすればいいのかわからず、本当に落ち込んでしまいました。
急に冷たくなった彼氏の気持ちをどうやって取り戻すことができたのか。
彼氏がちょっと冷めてるかもしれないけど、自分は大好きだから別れたくないという方は、ぜひ読んでみてください!
【↓人気ブログランキング参加中!クリックで応援をお願いいたします!】

