「彼氏に一緒にいても楽しくないと言われてしまってショック…。つまらないって言われたらどうすればいいんだろう。」
付き合っている彼氏に「一緒にいて楽しくない」なんて言われると、やっぱりショックですよね。
自分の中では楽しい時間を過ごそうとしているのに、つまらないと言われたら、どうすればいいか分からない方も多いのではないでしょうか?
果たして、彼氏に一緒にいても楽しくないと言われた時はどうすればいいのでしょうか?
ということで今回は彼氏に一緒にいて楽しくない、つまらないと言われる原因と対処法について取り上げていきます。
彼氏に一緒にいても楽しくない、つまらないのはなぜ?

少し真面目すぎる
一緒にいてつまらないと言われてしまう代表的な女性は「真面目すぎる女性」です。
ここで勘違いしていただきたくないのは、真面目な女性ではなく、真面目すぎるのがよろしくないということですね。
そう、真面目な女性はたくさんいるので何の問題もありませんが、真面目すぎる女性は男性にとってつまらない女性なのです。
真面目すぎる女性は彼との会話の中でも知らぬ間に真面目さを発揮して、彼に窮屈さを感じてさせてしまっています。
男性は自分の発言で笑ってくれる女性が好きなので、彼女と一緒にいる時も、冗談を言い合って笑いたいと思っているんですよね。
ですが、真面目過ぎる女性は、その真面目さゆえに彼氏の冗談をスルーしてしまうことが多いのです。
その結果、彼は「冗談のつもりで言ったのに…」とつまらなく感じてしまうわけですね。
彼氏としては彼女のお茶目な姿も見たいと思うものなので、真面目すぎて堅苦しい雰囲気は楽しくないと思われやすいでしょう。
【※大丈夫!彼に冷められてもまだ戻れる】
→【体験談から学べる!】冷めた彼の気持ちを取り戻して以前より深い仲になれた方法
無知・無趣味で会話が盛り上がらない
無知だったり、無趣味な女性も彼氏に楽しくないと思われてしまいます。
無知な女性だと、彼氏との会話や何かしているときも話が通じないことが多いからですね。
特に一番やってはならないことは、相手の話に好奇心を持たないことです。
無知、無趣味なだけであればいいのですが、彼氏の話にも興味を守ってあげないと、やっぱり、彼もつまらないと感じてしまうでしょう。
人は誰だって自分の話を楽しそうに聞いてくれる人を好きになりますので、彼が話している時は相槌や質問をするなどしてあげてください。
この時に「ふーん」や「そうなんだ」という言葉を言ってしまうと、彼につまらないと感じさせてしまいますよ。
基本的にネガティブ思考
楽しくない、つまらないと思われてしまう女性は「ネガティブ思考」であることが少なくありません。
何かあるごとに「私のせいだ・・・」「何か悪いことしたかな…」とネガティブに考えてしまう人は要注意ですね。
ネガティブ思考が原因で、彼氏と一緒にいても暗い雰囲気になってしまい、彼氏も一緒にいることを楽しいと思えなくなってしまいます。
ネガティブ思考は彼氏にとってだけでなく、自分自身にとっても悪影響ですよ。
いますぐに直せるものではありませんが、今の現状、持っているものに感謝して、少しでもプラスに考えるようにしてみてください。
人間は暇な時や何も考えていないとネガティブになるようにできている生き物ですので、ポジティブを心がけるのは重要なことですよ。
愚痴・批判が多い
一緒にいても楽しくない、つまらない女性は愚痴や批判的発言が多いという特徴があります。
一緒にいるときに、誰かの愚痴や会社の不満などをよく言う女性って稀にいますよね。
言っている方は気づいていないのかもしれませんが、誰かの愚痴を聞かされる側はあまりいい気分にはなれないものです。
それに気づかず延々に誰かの愚痴を彼氏に聞かせてしまうと、彼も不快に感じて楽しくないと思ってしまうでしょう。
愚痴や批判的発言は自分にも返ってくるとよく言われていますので、できるだけ慎むことをおすすめいたします。
・会話が真面目すぎる、ユーモアがない
・相手の話に興味を持たない、無趣味、無関心
・ネガティブ発言が多い
・愚痴や不満が多い
彼氏と一緒にいる時の会話でこういった発言をしてしまっている場合は、それが楽しくないと思われてしまう原因かもしれませんね。
彼氏につまらないと言われたらどうするべきなの?

では、彼氏に実際につまらないと言われてしまったとき、どうすればいいのでしょうか?
たいていの女性はつまらないという発言をされてしまうと、落ち込んで立ち直れなくなってしまうかと思います。
ですが、ここで落ち込んでいたところで何も始まりません。
この状況をしっかり対処していき、今後そのようなことを言われないようにしていかなければなりません。
また、解決できない問題は訪れないとも言われていますので、これを乗り越えることでもっといい女性になれるはずです。
はっきりと指摘してくれた彼のおかげで直すべき点が見つかったわけですから、自分と向き合って直していきましょう。
一緒にいても楽しくない原因を追究する
彼氏につまらないと言われたとき、落ち込むのではなく、まずは原因の追及から始めていきましょう。
最近愚痴が多くなかったか、批判的ではなかったか、ネガティブ発言が多すぎではなかったか、過去を振り返って考えてみましょう。
もしネガティブ発言などが原因だったのなら、意識的にポジティブを心がけるなど改善していけばいいだけの話です。
改善しなければずっとつまらない女性だと彼氏に思わせてしまうことになりますからね。
本気で直したいと思って、ずっと意識することで性格を変えていくことができますので、ぜひ原因を追及して改善に努めてみてください。
【※彼をもっと本気にさせたい方へ】
→彼が急に冷たい態度を取るのはどうして?冷めた彼を振り向かせるために行った3つのこと
素直に「どうして?」と尋ねる
もし彼氏に一緒いて楽しくない、つまらないと言われてしまったら、直接「どうしてつまらないの?」と尋ねてみるのもアリでしょう。
「直接聞くのが怖い!」と感じる女性も多いかと思いますが、彼氏がつまらないと感じる理由は、大したことがない場合がほとんどです。
原因を自分で追及しても分からなかった場合は、勇気を出して、ここは素直に聞いてみてください。
ただし喧嘩腰に「なんで!?」などと興奮して問いただすのはやめましょうね。
彼氏に尋ねるときは重たい空気にならないことが一番重要で、明るく冗談のように聞くことをおすすめします。
もしくは、「ちゃんと直していきたいから」と打ち明けることで、彼もしっかり理由を伝えてくれるでしょう。
お互いにストレスをためてしまうなら別れるのもOK
彼氏に一緒にいてつまらないと言われた場合、やっぱりショックですし、その後の付き合いもギクシャクするものです。
それに、あなた自身はつまらないと言われて傷ついているし、どう付き合えばいいのか分からないと感じることもあるでしょう。
そんな状態で付き合い続けていると、どうしてもストレスが溜まってしまいます。
改善してみたけど、あなたも彼に満足ができていないなら、より付き合う必要はないのです。
価値観や性格が会わずに別れるカップルなんて山ほどいますからね。
無理をして付き合ってストレスをため込んでいくだけなのなら、別れを決めた方がいいかもしれません。
あなたの気持ちが今どのような状態なのかをしっかり見つめ直してみてくださいね。
まとめ

今回は、彼氏に一緒にいても楽しくない、つまらないと言われたときの対処法についてご紹介していきました。
一緒にいても楽しくないなんて言われたら、かなり落ち込んでしまうものですよね。
しかし、ここで落ち込んでいても何も始まりませんので、まずは自分につまらない原因があるのかについて考えましょう。
もし原因があったのなら、それを改善していけばいくことでもっといい女性になることができますからね。
もし原因がわからなかったのなら彼氏に直接聞いてみるのもアリです!
そして、改善に努めてみたけど、あなた自身にストレスが溜まったり、彼氏がつまらないままだと別れる決意をしてもいいかもしれません。
また、こちらの記事では、突然冷たくなった彼氏を振り向かせて円満な関係に戻るまで行ったことをすべてお話しています。
大好きな彼氏が急に冷たくなった時は、正直、どうすればいいのかわからず、本当に落ち込んでしまいました。
急に冷たくなった彼氏の気持ちをどうやって取り戻すことができたのか。
彼氏がちょっと冷めてるかもしれないけど、自分は大好きだから別れたくないという方は、ぜひ読んでみてください!
【↓人気ブログランキング参加中!クリックで応援をお願いいたします!】

