「旦那とは離婚して、彼と一緒になりたい」
彼のことを本気で好きになったら、自然とそんな気持ちも芽生えてきますよね。
でもそう思ったときこそ、冷静に。
ちょっと待って下さいね。
女性が感情的のまま勢いにまかせて行動するのは、良い時と悪い時があります。
これに関しては悪い時です。危険だから。
彼を好きな気持ちがあるのなら、なおさらきちんと離婚できる方法を考えましょう。
そうじゃないと、あなたも彼も傷づくことになるかもしれませんから。
今回は、離婚して彼と一緒になりたいと思った時に考えるべき3つのことをご紹介させていただきます。
また、旦那さんに離婚をしてもらう方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さい。
まずは一旦落ち着いて、3つのことを考えていただきたいのです。
行動に移すのは、あなた自身がじっくり考えて答えを出してからにしましょう。
離婚して彼と一緒になりたい!まず3つのことを考えてみて!

離婚して彼と一緒になりたいと思うのは、恐らく今、彼のことを大好きな状態ですよね。
女性の場合、そんなときこそ冷静さが必要なんです。
後悔しないためにも、まずは落ち着いてこれから紹介する3つのことを考えてみてくださいね。
あなたも十分わかっている通り、離婚するのは簡単なことではありません。
もしも、旦那さんはあなたのことが大好きなら、離婚に応じてくれない可能性はありますよね。
また、子供がいるのなら、子供のこともちゃんと考えなければいけません。
離婚するためには、現実から目をそらさずにしっかり考えていきましょう。
【※既婚者の彼を本気にさせたい方へ】
→【体験談】既婚者の彼が奥さんとの離婚を決意して私を選んでくれた方法
① 彼はあなたに対して本気なのか?
彼はあなたに対して本当に本気なのでしょうか。
もしかしたら彼の気持ちを分かっていうようで、わかっていないかもしれません。
まずは、彼の気持ちをしっかり把握することが大切ですよね。
あなたのことが好きなことは、本当の気持ちだと思います。
ただ、旦那さんと離婚させてまで一緒になりたいと考えているのでしょうか?
一時的に盛り上がった恋愛感情で離婚なんてしても、後悔するだけ。
あなただけでなく、彼も本気でなければすれ違ってしまいますよね。
彼も本当にあなたと同じ気持ちなんでしょうか。
もしかしたら、「好きは好きだけど、離婚させるつもりなんてない」と考えているかもしれません。
正直、旦那さんとあなたが離婚するとなると、面倒なことに巻き込まれてしまう可能性もありますよね。
子供がいてあなたが親権を持つのなら、お子さんのことを彼はどう思っているのがとても気になるところです。
独身男性の場合、その責任を取る覚悟があるのかどうかで、離婚後の生活が変わってきますから。
離婚は誰にとっても覚悟が必要。
それは離婚するあなたと旦那さんという当事者だけでなく、彼にとっても同じこと。
彼には、ちゃんと離婚後の生活を考えているのか、現実を知ってもらうことが先かもしれませんね。
② あなたの気持ちは本気?本当に離婚して彼を選んでいい?
あなたはの気持ちはもう迷いはないですか?
離婚して彼を選ぶことに、全く迷いはないですか?
もしも今の時点で不安な面があるのなら、離婚しない方が正解かもしれません。
あくまでも彼とはこの関係のままいた方が、あなたも彼も幸せになれるかも。
今ある不安は時間が経てば経つほど、大きくなってしまうから。
例えば、経済面のことは大きな問題になる可能性があります。
旦那さんよりも彼の収入が低いのなら、今と同じ暮らしをすることはできませんよね。
どこかで我慢をしなければいけなくなります。
それが後々ストレスになっていくことは想像できること。
また、今は彼の方が魅力的に見えても、それは一緒に生活していないだけからかも。
旦那さんよりも新鮮さがあるから良く見えてしまうのです。
一緒に生活しなければ見えてこない欠点は必ずと言っていいほどあります。
もちろん良い部分もみえますが。
もし彼とすぐに一緒にならなくても、旦那さんとは離婚したいと思ったのなら、離婚後に彼に頼らないことを想定してみるほうが良いかもしてませんね。
ひとりで生きるというと、ちょっと恐いかもしれませんが、「旦那さんと離婚=彼と結婚」と考えるよりも現実的に可能なことだと思います。
③ 離婚までの流れを考える!子供は?離婚するにはどうしたらいい?
「好きな人が出来たから、離婚してほしい」なんてストレートに言えるものではありませんよね。
あなたが本当にしっかり考えて、それでも旦那さんと離婚する決断をしたのであれば、その流れを考えていきましょう。
きちんと段階を踏んでいけば、旦那さんにも離婚を意識させることができるかもしれません。
でも、時間はかかると思っていたほうがいい。
また、子供がいる場合は、子供をどうするかを考えなきゃいけませんよね。
たぶんそれが一番大きな問題です。
子供がいるから離婚しないという選択をしている夫婦は非常に多いですから。
それくらい子供の存在は大きいですからね。
あなたが親権を持ちたいのなら、旦那さんに同意してもらう必要がありますし、養育費の話もでてきます。
必ずしも母親が親権を持つというわけではなですし、旦那さんの気持ちを考えるとあなたが勝手に決められるものでもありませんよね。
旦那さんの気持ちも大切にしながら、考えていくことが大切です。
離婚して彼と一緒になりたい!旦那に離婚してもらうには?

旦那さんに「離婚して彼と一緒になりたい」とそのまま言ってしまったら、離婚はなかなか難しい。
旦那さん気持ちを考えたら、冷静になってちゃん話し合いをしなければなりません。
本気で離婚したいのであれば、時間をかけて少しずつ気持ちを理解してもらいましょう。
いきなり離婚したいは応じられない可能性が大!
あなたが離婚すると決めたところで、簡単に離婚できるものではないですよね。
離婚は結婚の3倍大変だと言われてます。
それはあなたと旦那さんの気持ちだけではなく、お互いの家族や仕事など、周り環境にも影響があるから。
もし旦那さんがあなたへの気持ちが冷めているのなら、同意を得ることはできるかしれません。
でもその場合でも、旦那さんの男性としての立場などから、離婚をしたがらないことは少なくないんです
だからほとんどの場合は、離婚に応じてくれない可能性が高い。
もちろんその理由には、あなたのことを大切に思っているから、子供が可哀想だから、子供と離れたくないから、など様々な理由があるでしょう。
いくら夫婦間で冷め切っていたとしても、子供には関係のないこと。
2人の問題で子供に悲しい思いをさせたくない、という気持ちも理解はできますよね。
また、経済面や世間体を気にする男性も少なくありません。慰謝料や養育費を払う余裕がなければ、離婚に応じることはできなのは当然のこと。
それに旦那さんの方があなたを好きになって結婚したのであれば、今後も旦那さんの気持ちを変えることは難しいかもしれません。
奥さんが大好き、という男性の気持ちって、意外と強くて変わらないものなのです。
彼の気持ちを冷めさせる発言を少しずつしていく
旦那さんを離婚に踏み切らせるのは、彼の気持ちを冷めさせること。
少しずつ旦那さんにとって負担になることを言ってみてください。
生活費が足りない、過去の不満をぶり返す、忙しい時にデートに誘う、セックスが足りないなど。
生活費が足りないと言えば、男性が嫌な気持ちになることは確かですし、過去の不満話は誰もが嫌うものなので、かなり効は大きいはずです。
また、あえて忙しい時にデートに誘うことで「俺のこと全然理解してないんだな」と居心地の悪さを感じるでしょう。
さらに、セックスが足りないということで、あなたが旦那さんに対して現在進行形の不満があることをアピールすることができます。
「離婚して!」と突然言うよりも、地道にでも旦那さんの気持ちを冷めさせるような行動をする方が良いです。
気持ちが冷めれば離婚に応じてもらえる可能性は高くなりますから。
たとえ子供がいたとしても、「子供にもこんな環境は良くないな」「離れて暮らした方が子供も生活しやすいかも」と逆に思ってもらえることもあります。
旦那さんの気持ちを冷めさせることは難しいですが、不可能ではありません。
ただ、時間はかかります。
あなたが冷めさせる発言をしたことがきっかけで、ケンカへと発展してしまう場合もありますよね。
もしもそうなってしまっても、感情的にならないように。
「離婚したい」とそこで言ってしまえば、なおさら旦那さんが離婚を拒否するかもしれませんし、あなたが感情のまま「好きな人がいる」ことを言ってしまうかもしれないから。
あなたに好きな人がいることは、絶対に言わないほうがいいですよ。
【※奥さんと離婚してもらうには?】
→どうすれば彼と一緒になれる?既婚者の彼を本気にさせるためにやった3つのこと
彼が冷めてきたら別居したいと切り出してみる
旦那さんの気持ちが冷めてきたら、まずは別居から切り出しましょう。
気持ちが冷めていれば、「お互いのためにその方がいいね」と別居に承諾してくれる可能性があります。
別居することができれば、離婚しやすくなることは間違いありません。
ただし、別居中に彼との交際が旦那さんにバレることのないように注意して下さいね。
このタイミングでバレてしまえば、離婚をするときにあなたには確実に不利になります。
また、あなたは家に引き戻されて、彼とはもう二度と会えなくなってしまう可能性も。
彼が好きな気持ちを大切にしながら、旦那さんの気持ちも汲みとってあげるといいですよ。
旦那さんを憎んだり、その存在を否定してしまうより、旦那さんのことを理解して人として寄り添うほうが、自然とお互い良い方向に納まるはずですから。
思いやりの気持ちを忘れないことが、離婚をスムーズに進めることになりますよ。
まとめ

今回は、離婚して彼と一緒になりたいと思った時に考えるべき3つのことや、旦那さんに離婚してもらう方法をご紹介させていただきました。
彼が好きという気持ちだけで、一時的な感情で突発的に動いてしまうのは、とっても危険です。
あなたにも、彼にも、そして旦那さんにもそれぞれの思惑や気持ちがありますから。
離婚はお互いに傷をおうことは避けられないもの。
でも、お互いが寄り添えあえば離婚後に憎しみあわなくてすみますよね。
彼を好きな気持ちは常にあなたを幸せにしてくれるはず。
その温かい気持ちを大切にして、彼にも旦那さんにも接してみてくださいね。
焦らないこと。
あなたが幸せをつかむのは、傷つけあったその先ではなく、できる限り思いやりを持って自分がどうしたいのかを選んだときですよね。
また、こちらの記事では、既婚者の彼を本気にさせて離婚にいたるまで行ったことをすべてお話しています。
奥さんがいる男性を好きになり、どれだけ好きでも報われない気持ちに何度も打ちのめされました。
もう無理だと諦めかけたところから、どうやって既婚者の彼の気持ちを本気にさせることができたのか。
既婚男性を本気で好きになってしまい、彼以外考えられないという方は、ぜひ読んでみてください!
→ 既婚者の彼が奥さんとの離婚を決意して私を選んでくれた体験談はこちら
【↓人気ブログランキング参加中!クリックで応援をお願いいたします!】

