「彼氏ができたけど、なんか彼にイライラしてしまう。なんでなんだろう?合わないのかな?」
彼氏ができたはいいものの、付き合いたてなのになぜか彼氏にイライラしてしまうことって意外と少なくありません。
LINEがなんか合わない、話が噛み合わない、笑いのツボが違う、細かい、など何かしら合わない部分があってイライラしてしまうのでしょう。
付き合いたてなのにイライラしてしまうなら、いっそ別れた方がいいのかと思うこともあるのではないでしょうか?
そもそもなぜ彼氏に対してイライラしてしまうのでしょうか?
今回は付き合いたての彼氏にイライラしてしまうのはなぜなのか、別れるべきなのかといった対処法までお話していきます。
うまく付き合っていくにしても、別れるにしても、モヤモヤを抱えるのはいいことではありませんので、ぜひ参考にしてみてください。
付き合いたての彼氏にイライラしてしまうのはなぜ?

自分自身の体調不良とイライラのタイミングが重なった
彼氏にイライラするのは、必ずしも彼氏のせいとはかぎりません。
女性は生理が来ると、どうしてもイライラしてしまいがちで、そのタイミングと体調不良と重なってはいないでしょうか?
これは生理現象なので、どうしてもイライラしてしまうものだと自分に言い聞かせましょう。
イライラしてしまうなら、何か違うものに気が向けられるように工夫してみるといいかもしれませんね。
また、体調が優れない時には開き直って彼からのLINEをスルーしたり、合わないようにするのも1つの手でしょう。
自分の体調や精神状態も重要ですので、彼に合わせ過ぎず、楽に付き合えるようにしていくことが大事ですよ。
【※大丈夫!彼に冷められてもまだ戻れる】
→【体験談から学べる!】冷めた彼の気持ちを取り戻して以前より深い仲になれた方法
付き合う前の期待と違っていた
付き合う前の彼への期待が、付き合ってみると違うと感じてしまったときに、イライラしてしますものです。
いわゆる、付き合う前には気づけなかったマイナス側のギャップですよね。
ただ、実を言うと、この期待もあなたが抱いていた期待であって、彼は彼なのです。
彼へのイメージや理想のカップル、周りのカップルなどの影響で、勝手にギャップを感じてしまったことになります。
彼のことが好きだという気持ちがあるのであれば、ある程度は「こんなもんか」と割り切ってしまうことも重要でしょう。
価値観の違い・好きじゃないかもと思ってしまった
付き合い始めたカップルが別れを決める上位の理由が、この価値観の相違ですよね。
自分とは違う価値観を持つ彼氏にどうしてもイライラしてしまうものなのです。
例えば、LINEの頻度や内容はもちろん、愛情表現、会う頻度、笑いのツボなどがそうですよね。
付き合ってみたはいいものの、これらが合わないと感じてしまってイライラしてしまうのかもしれません。
また、気持ちに温度差があって、彼の方が少し重たくなっている場合も、イライラしてしまう原因の1つになります。
彼だけ浮かれているのを見ると、なんだか冷めてしまうんですよね。
少し好きかも、付き合ってみようかな、というテンションで付き合った場合によくありがちなケースです。
彼との温度差や価値観の違いから好きじゃないかもと思ってしまった場合は、別れた方がいいでしょう。
彼の嫌な部分(欠点)が見えてしまった時
付き合う前はドキドキしていることもあって、いいなと思える男性なら欠点はなかなか見えないものです。
特に自分から好きになった場合だと、余計に欠点は見えづらくなってしまいます。
しかし付き合ってみると、欠点が見えてきてイライラしてしまうことも少なくありません。
綺麗好きに見えたのにあんまり片付けないタイプだったり、温厚に見えたのに少し短気な部分があったり。
コンビニの店員さんに悪い態度をとったり、人を小馬鹿にしたり、と付き合ってから見えてくる部分も数多くあるものです。
このような欠点が見えると、自分の想像とは違うことから、イライラしてしまうんですよね。
もしこういった欠点が見えて、それがどうしても許せないと感じるのであれば、別れることも考えていいでしょう。
気遣ってもらえていないと感じる
付き合う前、男性は付き合いたいがために、女性にあらゆることをしてくれます。
あなたに対してもかなり興味を示してくれて、話を聞いてくれたり、褒めてくれたりということもあったのではないでしょうか。
しかし付き合った途端、彼は付き合ったことに対して安心してしまい、そういった気遣いが減ってしまうことも少なくありません。
このような付き合う前と後の落差に女性はイライラしてしまうことも考えられますね。
会える時間があまりない
付き合ったのはいいものの、なかなか忙しかったり予定が合わずに会えないからイライラしているのかもしれません。
この場合は、相手のことが好きであるからこそのイライラで、自分でもわかるのではないでしょうか。
その一方で、なんだか合わないと感じる、めんどくさいと感じるイライラは好きではない可能性が高いですね。
ですので、自分のイライラが彼への好きから来るものなのか、好きじゃないマイナスのものなのか判断してみるといいでしょう。
まず、マイナスから来るイライラであれば別れを検討した方がいいですね。
ですが、彼のことが好きな気持ちがあってイライラしてしまうなら、うまく付き合っていくことを考えてみてください。
【※彼をもっと本気にさせたい方へ】
→彼が急に冷たい態度を取るのはどうして?冷めた彼を振り向かせるために行った3つのこと
彼氏にイライラしてしんどいときは別れるべき?対処法は?

様々な理由で彼氏に対してイライラしてしまうものですが、イライラしてしんどい時は別れるべきなのでしょうか?
結論から言えば、付き合いたてですので、もう少し様子をみてみるといいでしょう。
ですが、はっきりと好きではない、別れたいと思えたら、別れた方がいいですね。
別れたい!と本気で思っているなら、別れるのに悩むことすらないのでそこが基準となります。
終始イライラして彼への感情が何一つなくなったというなら別れるべきですが、そうではないのならもう少し様子をみてみましょう。
イライラの正体をしっかり見つけて、改善していけば、うまく付き合えるかもしれませんからね。
ではイライラしても別れないという決断をした時、このイライラはどうやって対処すべきなのでしょうか。
一度彼との接点を断ってみる
付き合いたての彼氏にイライラしてしまったら、一度彼との連絡や会ったりすることを控えてみましょう。
その間に自分の趣味に没頭したり、友人たちに会ったり買い物などをすることで、ストレスが発散されます。
気分がリフレッシュされれば、自分の気持ちもスッキリして、彼の何にイライラしているのか気づくはずです。
一人の時間を過ごしてみて、「やっぱり好きじゃない」と気づく女性も多いですからね。
「好きじゃない」と気づくことができたのであれば、別れる方向に向かって踏み出していくといいでしょう。
正直に伝える、直らなければ別れる
どうしても彼へイライラすることがあり、それがはっきりしているのであれば、彼に正直に伝えましょう。
「実はこういうところがいやなんだ」という風に、冷静になって話をしてみてください。
イライラしたまま感情的に話してしまうと、付き合いたてのカップルはつい衝動的に別れてしまいますので、優しく伝えてあげましょう。
彼もあなたのことが好きなのであれば、何かしら直そうとしてくれるはずですよ。
それでも直らず、どうも我慢ができない、ストレスが溜まってしまう場合は、別れることをおすすめいたします。
まとめ

今回は付き合いたての彼氏にイライラしてしまう理由とその対処法についてご紹介していきました。
イライラするのは体調不良はもちろん、恋愛に対する価値観の違いや彼の欠点が見えたことなどが考えられます。
そして、別れるべきかと悩んだ場合は、一度本当に別れたいのかを考えてみてください。
好きじゃないからイライラしてしまうということもありますので、その場合は、別れた方がいいでしょう。
本気で別れると考えていない場合は、ストレスを発散したり正直に彼と話し合いをして解決してみてください。
彼と距離を置いて、自分の気持ちをスッキリさせた時に別れたいと思ったら、別れる選択を取ることをおすすめします。
また、こちらの記事では、突然冷たくなった彼氏を振り向かせて円満な関係に戻るまで行ったことをすべてお話しています。
大好きな彼氏が急に冷たくなった時は、正直、どうすればいいのかわからず、本当に落ち込んでしまいました。
急に冷たくなった彼氏の気持ちをどうやって取り戻すことができたのか。
彼氏がちょっと冷めてるかもしれないけど、自分は大好きだから別れたくないという方は、ぜひ読んでみてください!
【↓人気ブログランキング参加中!クリックで応援をお願いいたします!】

