「彼氏がなかなかプロポーズしてくれないのは、私との結婚は考えていないってこと?プロポーズしてくれないなら別れるべきなのかな…。」
長く付き合ってるのに彼から結婚の話が出ない時や、あなたは結婚がしたいのに、彼にその気がなさそうだと色々と不安になりますよね。
女性のあなたから話すと彼はプレッシャーに感じてしまいそうで、どう伝えればいいのか分からなくなります。
でも、そろそろ先に進んで欲しいし、彼が本当はどう思っているのかも気になりますよね。
とはいえ、このままずっと待っているわけにもいかない。
もしこのままプロポーズしてくれないのなら、別れることも考え始めたのではないでしょうか。
今回は、彼氏がプロポーズしてくれない時の心理についてお話ししていきたいと思います。
また、そんなプロポーズしてくれない彼氏と別れるべきなのかを迷った時の、判断基準も取り上げていきますので、参考にしてみて下さいね。
彼氏がプロポーズしてくれない!プロポーズしない彼の心理とは?

彼氏がプロポーズしてくれないとき、彼はどんな気持ちでいるのでしょうか。
その心理を理解することで、これからあなたがどうするべきなのかを、考えることができます。
彼の本当の気持ちが理解できれば、結婚に向けて進んでいっていいのか、見切りをつけたほうがいいのか、あなたも自分の気持ちに整理がつけられますよね。
では、あなたの彼がどのパターンに当てはまるのか考えながら、読んで見てください。
【※大丈夫!彼に冷められてもまだ戻れる】
→【体験談から学べる!】冷めた彼の気持ちを取り戻して以前より深い仲になれた方法
まだ仕事したいし、遊びたい!結婚はまだ早いと思っている
彼の仕事が忙しい、趣味や遊びでプライベートが充実している場合は、このパターンかもしれません。
「結婚=男として落ち着く」と考えている男性も多いもの。
今の生活が楽しいから、もう少しこのままで良いと思っているのかもしれません。
また、仕事でここまで出世したらとか、この仕事が落ち着いたらなど、具体的な目標が決まっている場合もありますよね。
その場合、それをあなたが理解していて、そこまで待てるのであれば問題ないでしょう。
でも、彼がまだ遊びたいと思っている場合は要注意。
彼が一緒に遊んでいる友人が結婚していれば、彼も結婚を考え始めるかもしれないし、周りがまだ独身を楽しんでいるのなら、男性は結婚を自分のことと考えることが少ないのです。
これは彼の周りの環境によって、彼の気持ちや結婚に対する価値観が変わるということ。
だから具体的にいつまで待てば良いのか、明確にならないケースが多い。
何より、周りが結婚していないから自分もまだ良いかなと思っている彼の場合は、結婚してしまうと友達と遊べなくなると思っているので、むしろ結婚を遠ざけることも。
もしあなたが、結婚した後も自由に友人と遊んでも良いと思っているのなら、そのことを彼に伝えてみてもいいいかもしれませんね。
それによって彼の結婚へのハードルを下げることができるかもしれませんよ。
経済的に養っていけるのか不安を持っている
彼が、結婚したら自分が養わなければいけないと思っていたら、結婚に対して自信がないのかもしれません。
今の時代、結婚後も仕事を続ける女性も多く、「結婚=男性が養う」という文化は薄れてきていますよね。
でも、結婚したら男性が経済的に養うもの、という意識が根付いているのも事実です。
もしあなたの収入が彼よりも明らかに低かったり、働いていない場合や、将来は専業主婦になりたいと彼に言っていたとしたら、その部分を心配している可能性がありまよね。
結婚したら彼の経済的負担が大きくなってしまうから。
だから、きちんとあなたを養える状態になったらプロポーズをしよう!と考えている可能性もあります。
また、彼にお金を使う趣味などがある場合は、結婚することでそれが制限されてしまうというマイナスなイメージがあるのかも。
この場合、あなたが結婚後も仕事をするかどうか、今の収入や結婚後の生活の在り方など、経済的な価値観について彼と話ができるといいですよね。
それによって、彼の気持ちも楽になり、結婚に向かいやすくなるかもしれません。
今の彼女と結婚していいのか迷っている
そもそもあなたとの結婚を迷っているのかもしれません。
「恋愛と結婚は別」というのは、女性に限ったことではなく、男性にもいえること。
恋愛として付き合っている時は楽しかったけど、いざ結婚となると足踏みしてしまう場合もあり得ます。
この場合は、一度彼の立場に立って考えてみることをおすすめします。
- 彼が結婚にどんな理想をもっているのか。
- 結婚をしたらどんな生活をしたいと思っているのか。
彼の結婚観を考えてみると、そこに自分が当てはまるのかが見えてくるかも。
とはいえ、これって結構ショックなことですし、失礼なことですよね。
彼の価値観に合わないと思ったのなら、あなたも彼から離れるきっかけになるかもしれませんね。
でも、冷静になって考えると、実際に結婚とはそういうものかもと腑に落ちることもあります。
彼と結婚を望むのなら、あなたは彼の結婚観にそって自分を改善していくことで結婚に近づく可能性があります。
でも、そんなの自分らしくない!と思ったのなら、彼に見切りをつけましょう。
プロポーズしてくれない彼氏と別れるべき?別れる前の判断基準!

彼氏がなかなかプロポーズしてれない時、いつまで待つべきなのか、早めに見切って別れるべきなのか、悩んでしまいますよね。
何を基準に判断すべきなのかを、チェックしていきましょう。
地に足がついていない夢を語る場合は要注意!
夢を持っている男性は魅力的ですよね。
でもその夢がフワフワしているモノだった場合、結婚は難しいかもしれません。
その夢のために具体的に努力をしているのか、この先のことをどう思っているのかをしっかり見極めた方がいい。
そもそも彼が結婚できる準備ができていないかも。
もしあなたが、そんな夢をもっている彼が好きで、ただ一緒にいられればいいと思っていたら、あなたが彼を支える覚悟さえあれば結婚はできます。
周りのことも気にせず、2人の意思があれば大丈夫。
でも、あなたが彼の不安定さが嫌だと思っていたら、いつまで待てば結婚できるのかが分からないと不安になりますよね。
また、結婚後のことを考えると、何にどれだけお金を使っているかが気になるものです。
趣味や遊びにお金を使っていて、結婚資金のための貯金や節約をしていない場合は要注意。
彼は金銭的な面では、あなたとの結婚よりも夢や趣味を優先させているのかもしれませんから。
この場合、あなたは自分の気持ちをはっきりさせることが大切です。
夢や好きなことをやっている彼が好きなのか、それともただ結婚がしたいのか。
もし、彼が夢を追ったり、趣味にお金をかけたりするのをやめたら結婚したい、と思っていたら、それは本当に彼が好きということなのでしょうか。
ただ結婚をしたいんだと思ったのなら、今の彼でなくてもいいのかもしれませんよね。
付き合いが長いのに両親や友達にも紹介しないのも注意!
長く付き合っているのに、彼の両親や友達に一度も会ったことがないという場合は要注意です。
実は、男性が結婚を意識すると、自分の両親や友達など、自分のコミュニティに彼女が馴染めるかどうかを考えるもの。
例えば、あなたを自分の両親や友達に紹介した時に、あなたがどんな感じだったのか、両親や友達はどんな反応だったのかを割と気にする。
結婚してこの女性と家族になって上手くやっていけるのかどうかが気になるんですね。
実際に、結婚をあんまり考えていなかった男性が、両親に彼女を合わせた時の雰囲気で、彼女と家庭を作るイメージができたということもあるんですよ。
それに、自分の両親や友達に、自慢の彼女として紹介したいという本音もあります。
もしあなたの彼が、まだそのきっかけの場を作っていないのであれば、彼の方はまだ結婚は意識していないのかもしれません。
まずは、彼に両親や友達に会ってみたいと伝えてみるのも良いでしょう。
それをきっかけに結婚に進む可能性はありますよ。
いっそ明るく「あなたと結婚したいんだけど」と言って様子をみる
あなたの結婚に対する気持ちや、彼と結婚したい意思を伝えることも大事です。
自分の気持ちは相手に伝えないとわかってもらえないものですよね。
ましてや結婚という大きな出来事は、どちらかが意識をしたことがきっかけになることも。
もしかしたら彼は、あなたが結婚したいと考えていることすらも、知らないのかもしれませんよ。
女性には、結婚適齢期や妊娠できる年齢に対する不安があるということを、あまり理解できていない男性も少なくありません。
とはいえ、女性側から結婚の話を切り出すのは勇気がいりますよね。
彼に伝えるときは、できるだけ重くならないように、明るく伝えてみるといいですよ。
それで様子をみて彼の気持ちをはかるとよいでしょう。
伝えることで結婚を意識して動き出してくれるかもしれないし、今すぐに結婚できない理由があるならそれを伝えてくれるかもしれません。
もしこれで彼が動かなかったら、残念ですが現時点で彼はあなたと結婚する気はないということ。
どうしても彼と結婚したいなら、結婚できない理由を聞いてそれを解消できるようにあなたが努力する必要があります。
あなたがその気になれないのなら、彼と別れて新しい出会いを探すのも良いでしょう。
【※彼をもっと本気にさせたい方へ】
→彼が急に冷たい態度を取るのはどうして?冷めた彼を振り向かせるために行った3つのこと
貯金や両親に会うなど具体的な行動を提案していく
結婚へのステップとして、できるだけ具体的な行動を提案してみましょう。
例えば、一緒に貯金を始めるようと提案をしたり、両親や友達に紹介して欲しいと伝えたり。
できればこういうことは、彼に率先してやって欲しいとところですよね。
でも、このまま待っていては何も進まないのなら、今あなたが動くしかない。
あなたから彼に提案したときの、彼の反応を観察してみてくださいね。
彼が動いてくれる場合は、彼も結婚に対して後ろ向きではないということ。
そもそも結婚の仕方など、普通は誰も経験したことがないのですから、彼だってどうしていいのか分からないのです。
特に男性は結婚の知識は0だと思った方がいいですよ。
だから、あなたが彼を引っ張り上げて、外堀から埋めるのは良いことなんです。
ただ、行動と一緒に、彼の気持ちも確認していきましょう。
結婚のことを進めたり話をするときは、明るく前向きな雰囲気をつくりましょう。
それによって彼があなたとの結婚に明るいイメージを持ちやすくなりますから。
でも、あなたがここまでやっても、気持ちも行動も何も動かない男性なら、別れることを考えてもいいかもしれません。
まとめ

彼氏がプロポーズしてくれないと、不安になりますよね。
でも、彼からのプロポーズがないのは、彼の心理や現在の状況が関係している可能性があるんです。
結婚の話は、どこかのタイミングで一度話す必要がありますよね。
その上で彼がどう思っているのかを理解した上で、待つのか待たないのか判断すると良いでしょう。
プロポーズして欲しいタイミングで彼の方からプロポーズしてもらえたり、結婚に向けて準備をしてくれているのが理想かもしれませんが、なかなか難しいもの。
彼と結婚したいという気持ちあるのなら、彼に任せるのではなく、あなたが彼をその気にさせるのもアリですよね。
また、こちらの記事では、突然冷たくなった彼氏を振り向かせて円満な関係に戻るまで行ったことをすべてお話しています。
大好きな彼氏が急に冷たくなった時は、正直、どうすればいいのかわからず、本当に落ち込んでしまいました。
急に冷たくなった彼氏の気持ちをどうやって取り戻すことができたのか。
彼氏がちょっと冷めてるかもしれないけど、自分は大好きだから別れたくないという方は、ぜひ読んでみてください!
【↓人気ブログランキング参加中!クリックで応援をお願いいたします!】

