「遠距離の彼氏から連絡が減った気がする。やっぱり遠いと冷めちゃうのかな。」
遠距離恋愛はLINEや電話など、連絡をすることで2人の関係が強くも弱くもなりますよね。
会いたい時に会えない分、連絡でしか相手を知ることができないので、その連絡が減ったり少ないと不安になります。
また、連絡を取ろうとする行動があるかないかで、相手の気持ちが自分にあるのかないのかを感じるのは当たり前のこと。
特に遠距離恋愛ではその役割が大きい。
彼からの連絡が減った、または少ない気がすると思うだけで、嫌な想像をしてしまうもの。
彼はもう冷めてしまったの?とか、他に好きな人ができたの?とか。
でも、必ずしもそうではないんです。
遠距離だと相手を遠くに感じてしまいがちですが、落ち着いて考えてみると、もう少し色々な見方がでてきますよ。
彼を間違った理由で疑ってしまうと、彼を失うことになります。
そうならないためにも、まずは彼の気持ちを冷静に考えてみましょう。
今回は、遠距離の彼氏の連絡が減った時、また連絡が少ない彼氏の心理と対処法について、お話ししていきたいと思います。
遠距離恋愛中で連絡が減ってしまって悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみて下さいね。
遠距離中の彼氏の連絡が減った!連絡が少ない彼氏の心理とは?

遠距離の彼氏の連絡が減った理由は、必ずしもネガティブな理由とは限りません。
実際に、遠距離ではない恋愛なら当たり前と思うことが、遠距離になると不安が大きくなって冷静に判断できなくなってしまうんですよね。
だからまずは、彼氏の今の心理状態がどうなっているのかを想像することをおすすめします。
よくある4パターンを紹介していきますので、あなたの彼がどの状態にあるのか考えながら見てみてくださいね。
【※大丈夫!彼に冷められてもまだ戻れる】
→【体験談から学べる!】冷めた彼の気持ちを取り戻して以前より深い仲になれた方法
①仕事や勉強などが忙しくて余裕がない
彼の仕事や勉強が忙しい場合は、心に余裕がなくなっているはずです。
もともと連絡をこまめにするのが苦手な男性は、何かに集中すると連絡を後回しにしたり、うっかり忘れてしまうことも。
でもそれは、彼女に対してだけではなく、誰に対してもなんです。
もちろん返信をする時間が全くないわけではないですが、集中しないといけないことがある時は他のことを同時に考えられないのが、男性の脳なんですよね。
一つのことに集中するあまり、彼女への連絡が必要最低限、もしくは中々既読にすらないことも当たり前。
それは相手に対しての好意があったとしても、起こりうること。
私たち女性は、忙しくても連絡をできたり、同時に物事を進めることができるので、つい彼に「返信するぐらいの時間あるでしょ?」と言いたくなってしまいます。
でも男性にそれを求めるのは、酷なことなのかもしれませんね。
だから、「連絡を欠かさずくれることだけが、彼氏の愛情ではない」と思っていると気持ちが楽になると思いますよ。
連絡が少ない=冷めている、愛情がないと考えてしまうと不安になってしまいますから。
それは、遠距離恋愛なら尚更です。
もしあなたの彼氏が仕事や勉強などで忙しい場合は、彼の状況を理解してあげて、今がどんな状況なのかを聞いてみると、安心できるかもしれませんね。
②関係が落ち着いてきて安心しているから
二人の付き合いが長かったり、友達期間が長い場合、きっとあなたとの関係が落ち着いてきていますよね。
その場合、彼はあなたに安心しているから、連絡を頻繁にしなくてもあなたが離れていかないと思っているのかもしれません。
もちろん安心感のある関係性というのは、素敵なことです。
それだけ二人の絆が深いということだから。
でも、どちらか一方が安心していても、もう片方が不安に思っていては、関係は不安定になってしまいます。
彼氏は頻繁に連絡を取らなくてもいいやと安心しきっていて、あなたの方は連絡が減ったことで不安に感じているというアンバランスな状態。
あなたが不安に思っているのなら、彼のその気持ちを伝えてみてください。
彼はあなたが不安に思っているなんて、もしかしたら思ってもみなかったのかもしれませんから。
彼が安心しているから連絡をあまりしなかったのだとわかれば、あなたも納得できますし、彼にとってそんな存在でいられることに、少し嬉しくも思いますよね。
彼にとって特別な女性と言われたも同じですから。
そのことがわかるだけでも安心できるはず。
とはいえ、連絡がなさすぎるのはあなたも心配だから、彼にはもう少し連絡が欲しいと素直に伝えてみてもいいと思います。
③高い連絡頻度よりもゆっくりマイペースの連絡が好き
彼氏が、四六時中LINEで連絡をとったするよりも、ゆっくりマイペースな連絡頻度の方が好きな場合もあります。
女性の場合は、友達ともずっとLINEをしたり電話を頻繁にする人も多いですが、男性は仲のいい友達とも用事がなければ連絡しないと言う人も少なくありません。
付き合う前や付き合いたて、遠距離恋愛になってすぐの頃は彼自身も盛り上がっている時期で、自然と連絡がまめになっていたのではないでしょうか。
だとしたら慣れてきて、だんだん本来の彼のペースになってきたのかもしれませんね。
もしくは、初めはあなたのペースに合わせていたけど、そろそろゆっくりペースでもいいかなと思ったのかも。
でもこれは、悪いコトではありません。
彼が本来の連絡頻度になってると言うことは、彼の素の部分をあなたに対してさらけ出せるようになったと言うこと。
連絡が多いことが彼の愛情の大きさではないですし、むしろお互い無理がなく自然体でいられること方が長続きしますから。
お互いの気持ちがちゃんと確認できていれば、二人の関係が安定しているとも言えます。
④気持ちが冷めたり、好きな人ができたりで別れを意識している
あまり考えたくないことですが、遠距離で気持ちが冷めてしまっていたり、好きな人や気になる人ができてしまい、あなたとの別れを意識しているかもしれません。
彼に連絡した時や、会った時の態度が冷たくなってきている場合は要注意です。
会いたい時に会えない遠距離恋愛は、寂しさが一番の壁ですよね。
もしかしたら彼は、あなたに会えない寂しさから近くにいてすぐに会える人に惹かれてしまった可能性もあります。
ただ、一時的ということもあるんです。
あなたに会えば彼の気持ちも、やっぱりあなたが好きだと感じられるかもしれません。
できることなら彼に会いに行けるといいと思います。
動くなら早めに。
遠距離恋愛は、連絡が途絶えてしますと、そのまま自然消滅になってしまうことも珍しくはありませんから。
【※彼をもっと本気にさせたい方へ】
→彼が急に冷たい態度を取るのはどうして?冷めた彼を振り向かせるために行った3つのこと
遠距離彼氏の連絡が減った!連絡が少ない時どうすればいい?

遠距離の彼氏の連絡が減った理由が分かったら、実際どのように対処したらいいのでしょうか。
彼の心理状態に合わせて対処法をとることで、あなたも彼も不安やストレスなく付き合っていけるようになるはずです。
①重たいと思われないように連絡のペースを彼に合わせる
不安であなたから頻繁に連絡したり、早く返信して欲しいとか、もっと連絡して欲しいと伝えるのは、ちょっと待ってください。
忙しい彼や、もともと連絡がマメではない彼にとっては、それは重たく感じてしまいます。
もしかしたら、めんどくさいと感じてしまうことも。
彼からあなたへの愛情が感じられるなら、連絡の頻度にこだわる必要はないと思い直してみてください。
彼からの連絡が彼の愛情の大きさではないと。
その上で、連絡のペースをまずは彼に合わせてみてください。
徐々にあなたもその連絡頻度に慣れて、不安がなくなってくるかも知れません。
ただ、あまりにも少ないと思ったらその時は、感情的に彼に詰め寄るのではなく、あなたが寂しいと思っている気持ちを伝えてみて下さいね。
連絡は少ないけど彼からの愛情はあると言う人は、まずこの方法を試してみてください。
②連絡頻度=愛情ではない!次会う約束があるなら気にしない
連絡頻度が減っていてもあなたへの愛情は減っていないと感じたら、連絡が少し減ったことに納得がいくようになりますよね。
とはいえ、寂しい気持ちは変わらないもの。
だから、次に会う約束をしっかりと決めておくことをおすすめします。
彼があまり率先して決めてくれないのなら、「次はいつ会う?」とあなたから決めても良いと思います。
次に会う約束が決まっていたら、あなたの気持ちも落ち着きますし多少連絡が少なくなっても気にしなくなりますよ。
ただ、次の約束をしようとした時に、彼の態度がそっけなかったり、曖昧にされる場合は、彼の気持ちを確かめてみた方がいいかも。
彼も楽しみにしてくれているようであれば、心配することはありません。
連絡が少なくなったことは気にしないように自分の時間を充実させたり、彼に会える日まで自分磨きに没頭したりして、待つ時間を自分なりに楽しんでみて下さいね。
③どこかのタイミングで電話して気持ちを確かめてみる
彼の気持ちが冷めていそう、別れを考えていそうだと言う場合は、どこかのタイミングで彼と電話で話して気持ちを確かめてみてください。
遠距離恋愛は、自然消滅で別れてしまうことが少なくありません。
好きで付き合っているのに、きちんと別れ話もなく自然消滅してしまうのは悲しいし、ずっとモヤモヤが残ってしまいます。
自然消滅を防ぐためにも、一度きちんと彼の気持ちを確かめる機会を持つといいですよ。
そのがはあなたも後悔しませんから。
でももしかしたら、冷めていると感じていたのはあなたの思い違いという可能性もあります。
だから、一度確かめることで、これからどうすればいいのか決めることができるので、このままモヤモヤしているよりも納得できるはずです。
もし彼が自然消滅を狙っている場合は、LINEだと重たい話題はスルーされてしまうかも知れません。
文面で見るよりも声を聞いた方が相手の気持ちも伝わりやすいので、できるだけ電話で確認するようにしましょう。
辛いことですが、前を向いてあなたが進むために頑張ってくださいね。
④不安にならないよう自分の時間をもっと充実させる
何事も気にしすぎは良くないですよね。
不安になってしまうばかりでは、ストレスは溜まる一方です。
彼のことばかり考えてしまう人は、気持ちを分散させるために自分の時間を充実させることをおすすめします。
友達との時間を大事にしたり、趣味に没頭してみたり。
何か夢中になれることがあると、自分の時間が充実していって、彼の連絡が少ないことに対しての不安が薄れていきますよ。
彼以外の時間を楽しむことに、意識を向けてみてください。
それによって彼との付き合いに見切りをつけることになるかもしれませんが、そうなったらそうなったとき。
まずはあなたが自分の時間を大切にして、彼のことで不安になっている状況から脱しましょう。
少し違うことをするだけで、少し見えるものが変わることで、あなたの感じ方、彼への感じ方が変わってきます。
あなたの時間を、自分のために楽しんでくださいね。
まとめ

遠距離恋愛中の彼氏からの連絡が減ってしまうことで不安になってしまいますよね。
考えたくないことを考えすぎて、不安になって、どんどん落ち込んで、気づいたら彼のことばかり考えてたりして。
そんな状況は絶対によくありません。
遠距離を始めた時は、もっと楽しいことをたくさん想像していたはず。
今、悲しくて辛い気持ちで胸がいっぱいなら、今の状況を変えていきましょう。
まずは彼の気持ちを確かめて、それによってこの先も彼と続けていけるのか、それとも見切りをつけなきゃいけないのかを判断してください。
辛いけどそれをすることで、あなたは前に進めます。
頑張れ!!
頑張った分、必ず幸せがやってきますよ。
また、こちらの記事では、突然冷たくなった彼氏を振り向かせて円満な関係に戻るまで行ったことをすべてお話しています。
大好きな彼氏が急に冷たくなった時は、正直、どうすればいいのかわからず、本当に落ち込んでしまいました。
急に冷たくなった彼氏の気持ちをどうやって取り戻すことができたのか。
彼氏がちょっと冷めてるかもしれないけど、自分は大好きだから別れたくないという方は、ぜひ読んでみてください!
【↓人気ブログランキング参加中!クリックで応援をお願いいたします!】

