付き合っている彼氏が重たいという女性も多いのではないでしょうか?
「重たい彼氏といると温度差に疲れる」とよく聞きますよね・・・。
このように彼氏が重たい!と感じてしまったらどうするのが正解なのでしょうか?
ストレートに言うと喧嘩に発展しそうで怖いと思う女性も少なくないでしょう。
今回は重たい彼氏の特徴と重たい彼氏への対処法についてご紹介します。
重たい彼氏の特徴とは?

まず彼氏を重たいと感じるときはどのようなときなのでしょうか?
それはそれぞれ異なるんじゃないの?と思いますよね。
実は重たい彼氏には共通の特徴があるのです。
そこで重たい彼氏の特徴についてまとめてみました。
LINEや連絡がマメで頻繁すぎる
重たい彼氏の特徴で一番多いのは、この「連絡の頻繁さ」ではないでしょうか。
付き合いたてや付き合う前はお互いの感情も高まっているので、しょっちゅう連絡を取り合いますよね。
その時は女性は何とも思わなかったけど、付き合ってからも連絡が頻繁すぎてちょっと困るということがあります。
暇をしているときならまだしも、女子会に参加しているときや仕事中の昼休みにも頻繁に彼から連絡が来ます。
自分の時間というのもやっぱり必要なので、このようなときに連絡を頻繁にとるのは正直しんどいですよね。
しかしここで返信をしないと重たい彼氏は何度も追撃連絡を始めます。
挙句の果てには長文の連絡がきたりと、THE重たい!!行動をとりはじめるのです。
こんなことが毎日続くと正直彼を好きな気持ちがあってもしんどいですよね。
【※大丈夫!彼に冷められてもまだ戻れる】
→【体験談から学べる!】冷めた彼の気持ちを取り戻して以前より深い仲になれた方法
付き合って間もないのにすぐ結婚の話をする
重たい彼氏は付き合った期間に関係なくすぐに結婚の話題を出してきます。
長く付き合ってるならわかるけど、付き合って何週間くらいで結婚の話をされるのは、正直まだ時期尚早ですよね・・・。
休みがかぶるとすぐに会いたがる
重たい彼氏はお互いのかぶっている休みは絶対に会おうとしてきます。
女性は休みの日には彼氏と会うだけでなく、買い物に行ったり美容室に行ったりなど自分磨きもしたいもの。
しかしそのような理由を伝えても「会いたい」と引かない彼に温度差を感じます。
束縛がひどい
重たい彼氏の代表とも言えるのが束縛男子ですよね。
少しの嫉妬なら女性も嬉しく感じますが、度が過ぎた束縛をされると疲れてしまいます。
重たい彼氏のほとんどは自分に自信がないのです。
愛されている自信がなかったり、彼女が他の男を好きになったらどうしようと感じてしまい束縛をするようになってしまうのです。
そのため彼女が何をしているのかも逐一知りたがり、誰かと連絡を取ると過剰に反応します。
さらにはSNSなどで彼女のことを事細かにチェックしたりなど、行動がエスカレートしていくこともあります。
彼氏が重たいと感じた時の対処法

では実際に彼氏が重たいと感じた時はどのように対処すればいいのでしょうか?
対処法についてご紹介していきますよ。
あらかじめ予定を伝えておく
まず彼氏と付き合っていくのなら、自分の予定をあらかじめ伝えておきましょう。
「この日は女子会があるから、連絡がとれないんだ。次の日は予定がないからデートしようね」「仕事が忙しくてお昼休みもほとんどないから日中は連絡とれないけど、夜は時間があるから連絡しようね」などという風に、この日は●●があるとあらかじめ伝えておきます。
ここでその予定だけ伝えて連絡ができないと言うと、彼氏の不安をあおるだけになってしまうので代替案を出しましょう。
「この日はだめだけどこの日なら大丈夫」などと連絡が取れる日や会える日をこちらから伝えることで、彼は彼女も自分と連絡をとりたがっていると思ってくれるのです。
こうすれば連絡をとりたくないときはとらずに済むようになりますよ。
愛情表現をする
重たい彼氏は自分に自信がないため束縛をしてしまいます。
つまり自分に自信がつくことで束縛をしなくなるのです。
では彼氏が自信をつけるためにはどうすればいいのでしょうか?
それは彼があなたに愛されていると感じることなのです。
そのためにはあなたが愛情表現をしてあげましょう。
愛情をしっかり伝えていくことで彼の自信につながります。
彼が自信を取り戻せるようにあなたもしっかりと伝えていきましょう。
またあなたが束縛をしてあげることでも愛されていると実感するので、反対に束縛をしてみるのもアリですよ。
彼のペースに合わせない
恋愛をしていく上でお互いが歩み寄ることが大切とよく耳にしますよね。
ただし、自分が我慢すればとあなただけ歩み寄るのはNGです。
重たい彼氏は自分中心なので、あなたに一切合わせようとしません。
あなただけ歩み寄ることが当たり前だと勘違いをしてしまうようになります。
そうなってしまっては今後もずっとあなただけ我慢しなくてはいけないことになってしまうので、絶対に避けるようにしましょう。
嫌なことは伝える
彼の重い行動が不満ならば、そのことを正直に伝えましょう。
しかし重たい彼氏は自分の非を指摘されると逆上する場合も大いにあり得るので、責め立てるのは絶対にNGです。
スキンシップをとりながらさりげなく「こういうのって私嫌なんだ~」といった感じで、深刻な雰囲気にならないようにしましょう。
重たい彼氏はあなたに愛されたいと思っているので、このように告げられれば改善しようとしてくれますよ。
別れも考える
重たい彼氏と無理にずっと付き合う必要はもちろんありません。
もし彼が重たいと感じているだけでなく、もう好きではないと思ったり我慢できないほど重たいのなら別れを考えることも大切です。
自分を犠牲にしながら付き合っていても幸せにはなれないので、今後どうしたら自分は幸せになれるのかについてしっかりと考えてみましょう。
まとめ

今回は彼氏が重たい時の対処法についてご紹介しました。
重たい彼氏はたいてい自分に自信がないので重たい行動をとってしまいます。
彼氏の自信を回復させることが一番の対処法と言えますよ。
また、こちらの記事では、突然冷たくなった彼氏を振り向かせて円満な関係に戻るまで行ったことをすべてお話しています。
大好きな彼氏が急に冷たくなった時は、正直、どうすればいいのかわからず、本当に落ち込んでしまいました。
急に冷たくなった彼氏の気持ちをどうやって取り戻すことができたのか。
彼氏がちょっと冷めてるかもしれないけど、自分は大好きだから別れたくないという方は、ぜひ読んでみてください!
【↓人気ブログランキング参加中!クリックで応援をお願いいたします!】

