「彼氏のことは好きだけど、なんか連絡取りたくない。でも、連絡しないと彼の気持ちは冷めちゃうかな…。」
彼氏は好きなんだけど、LINEでの連絡自体が苦手で連絡する気分にならない。
このように悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
実際、女性の方が友達や家族、グループなど色々な人とLINEをしており、正直、めんどくさくなる気持ちもわかります。
かつ、メイクとか女子会、趣味などで連絡を忘れてしまう方も多いでしょう。
ただ、連絡をとらないと彼は私に対して冷めちゃうのではと不安になってしまうものですよね。
ですが、無理に連絡をつなげてしまうと、今度はあなたのストレスになってしまいます。
そういうわけで今回は、彼のことが好きだけど、連絡をしたくないときの対処法について取り上げていきます。
正しい対応をすれば、彼の気持ちも冷めることはありませんので、ぜひ参考にしてくださいね。
彼氏は好きだけど連絡を取りたくないときはどうすればいいの?

まずは彼にしっかりと伝えることから
彼氏のことが好きだけど連絡をとりたくない…。
そんな時、少しずつばれないように連絡を減らしても、男性はすぐに気が付くものです。
連絡がどんどん減ってしまうと、男性が不安になって、重くなってしまうことも少なくありません。
どうにかごまかそうとすると、逆効果になったり、深刻な事態を招く可能性もあるでしょう。
ですから、まずは正直、連絡が苦手だということをしっかりと伝えてみてください。
連絡が苦手という理由以外でも、何か忙しい予定があり連絡ができないという場合もあるはずです。
このようなときも彼に伝えてみてください。
仕事が忙しくてなかなか連絡の時間を作れないなど、ちゃんとした理由を伝えると彼も安心してくれるはずです。
自分の気持ちを正直に伝えて、それでも連絡をとりたいなんていうわがままな彼氏はいません。
あなたのことを本気で思っていれば、事情をしっかりと理解してくれるでしょう。
怖がらずまずは伝えてみてください。
また、その際に、彼への好意をしっかり伝えてあげると、彼も不安になることはないでしょう。
何も言わずに連絡を減らしたり、スルーする方が、彼からすると不安になってしまいますからね。
もしかすると彼の方があなたに嫌われたと思い、別れを決意してしまうかもしれません。
別にLINEの連絡が苦手なのはよくあることですので、お互い理解し合って付き合っていけばいいのです。
あなたが無理するとあなたがしんどいだけですので、無理せず付き合っていきましょう。
【※大丈夫!彼に冷められてもまだ戻れる】
→【体験談から学べる!】冷めた彼の気持ちを取り戻して以前より深い仲になれた方法
あらかじめ連絡できる日時を決める
連絡があまり得意じゃなかったり、日々予定が入っていて、連絡とる時間を確保できない。
このような場合は、あらかじめ連絡をとる日時を彼と決めるといいでしょう。
毎日寝る前やお昼休憩中など、あなたと彼の都合のいい時間やタイミングを合わせて決めましょう。
そうすることで一日中連絡をとらなくてはいけないなどという重圧感もありません。
無理なく彼と連絡ををとることができるでしょう。
彼からしても連絡をとれることに変わりないので、まったく不振がったり不満に思うこともないはずです。
もちろん、この場合も、彼に対して好意を伝えた上で、伝えるようにしてください。
逆に、決め事に縛られたくないし、彼を縛りたくないという場合は、先ほどのように連絡が苦手と伝えるといいでしょう。
会っている時にしっかり愛情表現を示す
連絡をあまりとれないのなら、会っているときにしっかり愛情表現をしてあげてください。
「連絡もとらない、会っているときも淡白」、こんな状態では彼もさすがに冷めてしまいます。
彼のことが好きなら、会っているときにその気持ちを伝えて彼の不安要素を取り除いてあげてください。
会っているときに十分満足できれば、たくさんの連絡をとらなくても大丈夫だからですね。
連絡がとれない分しっかりと愛情表現をしてください。
また、愛情表現をしようと思った時に、改めて自分は彼のことが好きなのかどうかもわかるでしょう。
連絡を減らす代わりに会う時間を作ったり、次の予定を立てる
連絡があまりとれないのは、女性も男性も同じように寂しく感じます。
会えないときの寂しさを紛らわすためにも、連絡を取るようにしているカップルは少なくありません。
その連絡をしないのであれば、会う時間を作ってあげるか、次の予定を決めてあげてください。
次に会う予定を決めておけば、彼も安心するでしょうし、その日まで頑張ろうと思ってくれるはずですよ。
連絡をとれないと伝えて、会う時間も確保しないのでは、少しずつ彼の気持ちは遠ざかってしまいますからね。
連絡をとれない分、彼のための時間をしっかりと確保していきましょう。
彼氏と連絡を取りたくないときは無理をしない

女性の誰もが連絡好きなわけではないし、連絡をするのも面倒くさいと考えてしまうこともありますよね。
むしろ、男性の方が重たく、女性の方がサバサバしているくらいです。
そんなとき無理に連絡をするとストレスもたまり、いい気分のまま彼と会うこともできません。
あなたが無理をすると、あなたの気持ちが冷めていくでしょう。
我慢して連絡をしていたのに、喧嘩に発展しちゃうなんて元も子もありません。
ですから、無理に連絡をするのはやめましょう。
連絡を取りたくないのなら、連絡をしなくてもいいような付き合い方に変えていきましょう。
先ほどもお話した通り、連絡ができない旨をしっかりと伝えれば、彼もあなたを理解してくれるはずですからね。
連絡をとらないからといって、彼の気持ちが離れるわけではありません。
その分、会っている時の時間を濃くすればいいですし、次に会う予定を決めてあげれば、彼も安心してくれるはずですよ。
【※彼をもっと本気にさせたい方へ】
→彼が急に冷たい態度を取るのはどうして?冷めた彼を振り向かせるために行った3つのこと
彼と連絡をとりたくないからと言ってこんな行動はNG!

何も言わず連絡をしない
彼に連絡をしたくないのなら、その気持ちを正直に伝えなければいけません。
逆の立場になって考えてみてください。
彼氏の連絡が突然減ってしまったり、既読スルーが増えたらどう思うでしょうか?
「嫌われたのかな?何かしてしまったのかな?」と不安になったり、心配になったりしますよね。
このような事態になってしまうと、喧嘩になったり別れの原因になる可能性も0ではありません。
そのため、連絡をとりたくないからと、何も言わず連絡を減らしたり、連絡をやめるなんてことはしないようにしてください。
連絡をしたくないと喧嘩腰に伝える
連絡をしたくないからといって、その気持ちを押し付けたり、喧嘩腰に伝えるのはやめましょう。
連絡をしたくないことを彼も知らないので、突然そんなことを強気な発言でされても、彼は困ってしまいますからね。
連絡をしたくないのなら、その理由を説明するという気持ちでゆっくりと伝えてください。
また、何度もお話しているように、彼に好意をしっかり伝えてあげることで、彼も気持ちよく納得してくれるはずですよ。
連絡をとりたくないだけであって、あなた自身も彼のことはまだ好きなのであれば、いい付き合い方にシフトしていきましょう。
すると、お互い無理なく末長く、付き合っていくことができるはずですよ。
まとめ

彼と連絡を取りたくないときは、その気持ちを伝えることから始めましょう。
あなたの気持ちを知れば、連絡がこなくてもあなたへの気持ちが冷めることはありませんからね。
それに、好意と一緒に伝えることで、彼も気持ちよく納得してくれるはずです。
あとは、会っているときにちゃんと愛情表現を示してあげたり、次の予定を決めてあげることで、彼も安心してくれるはずですよ。
逆に、何も伝えず連絡を減らしてしまうと、彼は不信感を抱きあなたへの感情が薄れていってしまうかもしれません。
ごまかそうとしたり無理に連絡をとるのではなく、連絡を取りたくないのならしっかりと自分の意見を話しましょう。
自分に無理をするような付き合い方は、長く続きませんので、お互いにとっていい付き合い方をしてみてください。
また、こちらの記事では、突然冷たくなった彼氏を振り向かせて円満な関係に戻るまで行ったことをすべてお話しています。
大好きな彼氏が急に冷たくなった時は、正直、どうすればいいのかわからず、本当に落ち込んでしまいました。
急に冷たくなった彼氏の気持ちをどうやって取り戻すことができたのか。
彼氏がちょっと冷めてるかもしれないけど、自分は大好きだから別れたくないという方は、ぜひ読んでみてください!
【↓人気ブログランキング参加中!クリックで応援をお願いいたします!】

