彼氏との毎日のLINEは、付き合いたての時こそ、とても楽しく、幸せを感じるものですよね。
ですが、毎日おはようLINE・おやすみLINEが来ると、正直、うざいと思ってしまうこともあると思います。
連絡を取りたい気持ちは分かるけど、朝はバタバタしてるし、夜は眠たいし。
挨拶LINEにめんどくさいと思っている女性も多いのではないでしょうか?
それに、素直に言えばいいじゃんと言われるけど、彼を傷つけたり、喧嘩になったりすると、それもそれでめんどくさいですよね。
そういうわけで今回は、彼氏のおはようLINE、おやすみLINEがうざいと思った時の対処法を詳しく取り上げていきます。
まずは、挨拶LINEをしてくる彼の心理から。
彼の気持ちを理解した上で、どのように対処すればいいのかお話していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
彼氏がおはようLINE・おやすみLINEをしてくる心理とは?

純粋にあなたを愛しているから
彼氏がおはようLINE、おやすみLINEをしてくるのは、純粋にあなたのことが大好きだからというのが理由の1つ。
女性も大好きな男性とはずっと連絡をとっていたいと感じるかと思います。
この気持ちは男性も同じで、大好きな彼女とは朝起きてから寝るまでずっと連絡をとっていたいと思うもの。
さらに、もともと連絡をとるのが好きなタイプだと、頻度も増えて毎日のように挨拶LINEをしてくるのです。
つまり、彼氏にはなんの悪意もなく、ただ純粋に連絡が取りたいから送ってきているということですね。
そして、厄介なことに、この挨拶LINEに対して、あなたがうざいなどと考えているなんて、夢にも思っていないのです。
なので、このような場合は、遠回しに連絡頻度が多すぎることを気づかせるか、直接話した方がいいでしょう。
あなたが我慢して彼氏の連絡に付き合っていては、ストレスが溜まる一方ですからね。
彼の機嫌を損ねない言い方を工夫して、お互いにとって心地の良い連絡頻度を保てるようにしていくことをおすすめします。
彼氏からの毎日のおはようLINEやおやすみLINEはうざいかもしれませんが、愛されているんだという彼の気持ちも忘れずに。
【※大丈夫!彼に冷められてもまだ戻れる】
→【体験談から学べる!】冷めた彼の気持ちを取り戻して以前より深い仲になれた方法
彼女との関係に不安を感じている
次に考えられるのは、彼氏があなたとの関係に不安を感じているという気持ち。
例えば、彼女が最近冷たくなった、彼女に愛されているのか不安、彼女がモテるので他の男性に気持ちがいってしまいそう、など自信を持てていないから連絡頻度が多くなるのです。
そう、不安だから、朝と夜に挨拶LINEを送ることであなたの気持ちを確かめているいるんですよね。
「そんなことしなくてもいいのに」と思うかもしれませんが、結構こういう男って少なくありません。
この場合は、彼の不安を解消してあげない限り、ずっと連絡が続いてしまいます。
それに、あなたのストレスが限界に達してしまい、彼への気持ちが冷めてしまうことに繋がることも。
彼氏からのおはようLINE、おやすみLINEはうざいと思っているけど、彼自体は好きなのであれば、早めに対処してみてください。
彼氏からのおはようLINE、おやすみLINEがうざい!挨拶LINEへの対処法

すぐに返信をせず、あえて時間をずらす
彼氏が毎日、朝晩連絡をしてくると、正直うざいと思ってしまいますよね。
あなた自身が、LINE好きでないならなおさらでしょう。
愛されている実感はあるものの、あなたにもあなたの時間があるので、返信をする余裕がない時だってあるはずです。
そんな時、わざわざ彼氏の気持ちを考えて、すぐに返信をする必要はありません。
むしろ、あなたにもあなたの時間があるということを、彼氏にわかってもらわないといけません。
そう、好きという気持ちと過干渉は別ものなんですから。
では、彼氏からの挨拶LINEに対して、どのような対処をすればいいのでしょうか?
まずは、無視をするのではなく、あえて時間をずらして返信をしてみてください。
朝晩に連絡が来て、あなたが彼の気持ちを考えてすぐに返信をすることで、「彼女も連絡をとりたかったんだ」と彼氏は勘違いをしてしまいます。
それでは、もちろん、彼の態度は変わりませんし、返事がきたら即レスでやりとりを続けようとしてくることも。
なので、お互いに連絡のペースがあることをわかってもらう意味でも、返信を遅らせていくのです。
あなたに連絡をする余裕ができたとき、彼に返信する形でOK。
こういう態度でいれば、彼も彼女が忙しくしていることを察してくれるはず。
このように、遠回しではありますが、時間をずらして返信することで、彼もおはよう・おやすみのLINEをしないようになっていくでしょう。
彼氏を傷つけたくないという場合は、ぜひこの方法を試してくださいね。
逆に、追撃LINEをしてきたり、返信を遅くしてきたことに不満を言ってきた場合は、正直に伝えることをおすすめします。
あなたにもあなたのプライベートがあるので、我慢をし続ける必要はありませんよ。
挨拶LINEが負担になっていることを正直に話す
遠回しに返事を遅らせても、残念ながら、100人中100人が気づくわけではありません。
中には鈍い男性ももちろんいるので、遠回しな方法では伝わらないことだってありますよね。
その場合は、正直にあなたが気持ちを話さないと、追撃LINEをしてきたり、不満をいってくることだってあるのです。
なので、この場合は正直に伝えましょう。
もちろん、「毎朝連絡くるのうざいんだけど」なんて言い方はNG!
彼氏は傷ついてしまうどころか、もしかすると逆上をして、喧嘩になってしまう可能性も少なくありません。
彼氏に正直に気持ちを伝える場合は、多少オブラートに包んで、彼が傷つかないように話すのがベスト。
「毎朝おはようって連絡してくるけど、朝忙しくてLINE確認するの大変なんだ。だから今度から連絡する時間決めない?返事待たせちゃうのも悪いから」などと、彼のことを気にしながら伝えましょう。
そうすることで、彼もあなたの気持ちに賛同するでしょう。
さらに、ここでおすすめなのは、彼にしっかり気持ちを伝えた上で、お願いをすること。
結局、彼だって不安だから毎日LINEを送ってくるわけです。
なので、彼の不安を解消する意味で気持ちを伝えてあげた上で、おはようLINE、おやすみLINEについてお願いしてみてください。
そうすれば、彼もわかってくれるはずですから。
このように、正直に話さないと、相手に気持ちが伝わらないこともたくさんあります。
さらに、彼氏にストレートに伝えすぎると、傷つけてしまう可能性も少なくありません。
ですので、彼に気持ちを伝えるときは、傷つかないようにオブラートに包んで伝えるのが一番ですよ。
彼の不安を解消するためにも愛情表現をする
彼があなたとの関係に不安を抱いているようなら、あなたがしっかり愛情表現をしてあげましょう。
愛されているか不安な場合は、愛してあげることでしか不安は拭えません。
恋愛において愛情表現は必要不可欠です。
そのため、出し惜しみせず、あなたの愛を彼に伝えてあげてください。
そうすることで、徐々に彼氏も自信を持つことができて、朝晩のLINEが自然と減っていくでしょう。
恥ずかしがらず彼に愛情を伝えてあげてくださいね。
まとめ

今回は、彼氏のおはようLINE、おやすみLINEへの対処法について取り上げていきました。
彼の気持ちを考えて返信をしていては、彼はあなたが困っていることに一切気づくことはできません。
ですので、うざいと感じるのなら、オブラートに包み彼に気持ちを伝えてみてください。
気持ちを伝えづらい場合は、返信の時間をあえて遅くして、遠回しに忙しいことをアピールしてみるのもおすすめです。
彼の気持ちを損ねるんじゃないかと不安になる気持ちもわかりますが、あなたがずっと我慢していては、ストレスが溜まっていく一方ですよね。
あなたにもあなたのプライベートがあるはずですので、彼の気持ちに添いつつ、お互いに居心地のいい連絡頻度を作り上げてみてください。
また、こちらの記事では、突然冷たくなった彼氏を振り向かせて円満な関係に戻るまで行ったことをすべてお話しています。
大好きな彼氏が急に冷たくなった時は、正直、どうすればいいのかわからず、本当に落ち込んでしまいました。
急に冷たくなった彼氏の気持ちをどうやって取り戻すことができたのか。
彼氏がちょっと冷めてるかもしれないけど、自分は大好きだから別れたくないという方は、ぜひ読んでみてください!
【↓人気ブログランキング参加中!クリックで応援をお願いいたします!】

